◎ 教室の本を貸し出しています(無料)
子どもたちが
読んでいる本●今月のベスト10
●2017年1月〜
●2016年1月〜2016年12月


| 2017年7月 | |
|---|---|
| おしりたんてい むらさきふじんのあんごう事件① | おしりたんてい やみよにきえるきょんじん② |
| おしりたんてい ふめつのせっとうだん③ | おしりたんてい かいとうVSたんてい④ |
| 化学なんでも相談室 | 化学反応はなぜおこるか |
| 源氏物語 上 | いちまるとはじめよう!わくわく漢検10級 |
| 自然図鑑 | 七福神の大阪ツアー |
| ブルーノのふしぎな電話 | タイムトラベラー ウォーリーをおえ! |
| 洞窟のサバイバル | 鳥のサバイバル1 |
| 恐竜世界のサバイバル2 | 昆虫世界のサバイバル3 |
| ロボット世界のサバイバルj | とびだせ!みけねこたんていだん |
| 中学入試国語のルール | 小説入門のための高校入試 国語 |
| 秘伝 中学入試国語読解法 | 評論入門のための高校入試 国語 |
| 2017年6月 | |
|---|---|
| 恐竜世界のサバイバル1 | 洞窟のサバイバル |
| アマゾンのサバイバル | 新型ウイルスのサバイバル |
| ロボット世界のサバイバル② | おしりたんてい |
| おしりたんてい むらさきふじんのあんごうじけん | おしりたんてい ふめつのせっとうだん |
| おしりたんてい やみよにきえるきょじん | 日本の歴史 |
| オリエント急行殺人事件 | 世界の歴史人物事典 |
| ちびまる子ちゃんの作文教室 | パイレーツ・オブ・カリビアン デットマンズ・チェスト |
| ドラえもんの理科おもしろ攻略 理科の実験Q&A | からだの本3 むしばミュータンスのぼうけん |
| ムーミン谷の夏まつり | 文明の迷路 |
| りゆうがあります | 与謝野晶子 |
| 2017年5月 | |
|---|---|
| ズッコケ怪盗Ⅹ最後の戦い | 驚異のズッコケ大地震 |
| ことばのべんきょう | ライオンキング |
| しょうぼう犬ドット | 鳥のサバイバル |
| ロボット世界のサバイバル | 新型ウイルスのサバイバル |
| からだの本2 たべもののたび | からだの本3 むしばミュータンスのぼうけん |
| ちびまる子ちゃん作文教室 | こどもの行事 しぜんと生活 4月のまき |
| 大和、出撃せよ | 恐竜世界のサバイバル |
| 2017年4月 | |
|---|---|
| あなたのいえ わたしのいえ | アマゾンのサバイバル |
| ウォーリーのふしぎなたび | ウォーリーのおもしろゲームブック |
| 海のサバイバル | 英語通 話すための英文法の極意 |
| からすのパンやさん | 恐竜世界のサバイバル① |
| 自然史ミュージアムのサバイバル① | だるまちゃんととらのこちゃん |
| だるまちゃんとにおうちゃん | からだの本2 たべもののたび |
| ドラえもんの国語のおもしろ攻略 読解力がつく | とけいのほん② |
| どろぼうがっこう | ロボット世界のサバイバル① |
| ロボット世界のサバイバル② | 南極のサバイバル |
| ピーターパン | |
| 2017年3月 | |
|---|---|
| 海のサバイバル | からだの本4 あか しろ あおいち |
| からすのパンやさん | かがくの本2 かわいいあかちゃん |
| 昆虫 | ウォーリーのおもしろゲームブック |
| 砂漠のサバイバル | 新型ウイルスのサバイバル1 |
| 新型ウイルスのサバイバル2 | ズッコケ怪盗Xの再挑戦 |
| 参上!ズッコケ忍者軍団 | とけいの本① |
| 鳥のサバイバル | 洞窟のサバイバル |
| 101ぴき わんちゃん大行進 | 日本の生きもの図鑑 |
| 日本の古典3 源氏物語上 | 日本の古典32 怪談 |
| まんが 日本の歴史2 平城京から平安京へ | ドラえもんの国語おもしろ攻略 すらすら作文が書ける |
| ドラえもんの国語おもしろ攻略 読解力がつく | ドラえもんの理科おもしろ攻略 理科実験Q&A |
| LOVE BOOK | |
![]() Photo by kumi ishikawa |
![]() |
| 2017年2月 | |
|---|---|
| からだの本7 あがりめ さがりめ だいじなめ | バンビ |
| ドラえもんの理科おもしろ攻略 理科実験Q&A | こどもの行事 しぜんと生活 2月のまき |
| 海のサバイバル | 砂漠のサバイバル |
| アマゾンのサバイバル | ウォーリーのおもしろゲームブック |
| ウォーリーのふしぎなたび | タイムトラベラー ウォーリーをおえ! |
| ぎょかいの図鑑 | ズッコケ怪盗Xの再挑戦 |
| その日の墨 | だいこん だんめん れんこん ざんねん |
| からすのぱんやさん | はじめてであうすうがくの絵本2 |
| はじめてであうすうがくの絵本3 | はははのはなし |
| ロボットせかいのサバイバル3 | 国語読解力がメキメキ身につく本 |
| 昆虫 | 昆虫世界のサバイバル3 |
| 参上 ズッコケ忍者軍団 | 自然図鑑 |
| 新型ウィルスのサバイバル2 | 世界を旅する大迷路 |
| 星の王子さま | 大昔の生物 |
| 洞窟のサバイバル | 南極のサバイバル |
| 脳を育て夢をかなえる | 無人島のサバイバル |
| 学研の図鑑 爬虫・両生類 | |

| 2017年1月 | |
|---|---|
| からだの本4 あか しろ あおいち | こどもの行事 しぜんと生活 1月のまき |
| 恐竜世界のサバイバル2 | こどもの行事 しぜんと生活 11月のまき |
| こどもの行事 しぜんと生活 12月のまき | フランスはどう少子化を克服したか |
| 大当たり ズッコケ占い百科 | |
| 14歳<フォーティーン> | 1月こどもの行事 |
| あかいちあおいち | アマゾンのサバイバル |
| あめのひがたのしくなる本 | いちねんせい |
| ウォーリーのおもしろゲームブック | ウォーリーのふしぎなたび |
| ウォーリーをさがせ | うみはおおきい うみはすごい |
| かこさとし からだの本2 たべもののたび | きょうりゅう世界のサバイバル2 |
| こどもの行事 しぜんと生活 | ズッコケ三人組 怪盗Xの再挑戦 |
| ズッコケ三人組の大運動会 | からだの本6 てとてとゆびと |
| とびだせ みけねこたんていだん | どろぼうがっこう |
| どろぼうがっこう ぜんいんだつごく | どろぼうがっこう だいうんどうかい |
| からだの本5 はしれますかとべますか | まさかりどんがさあたいへん |
| まんが 日本の歴史1 日本の誕生と国づくり | むしばミュータンスのぼうけん |
| りゆうがあります | ロボット世界のサバイバル1 |
| ロボット世界のサバイバル2 | 高校受験案内 2014年度 |
| 昆虫世界のサバイバル2 | 昆虫世界のサバイバル3 |
| 自然 | 自然史ミュージアムのサバイバル1 |
| 自分の脳を自分で育てる | 世界あちこち 地球探検 |
| 洞窟のサバイバル | 無人島のサバイバル |

| 2016年12月 | ||
|---|---|---|
| はじめてであう すうがくの絵本 | ギリシャ神話 | |
| タイムトラベラー!ウォーリーをおえ! | ピノキオ | |
| さむがりやのサンタ | 運命の大音楽家 ベートーベン | |
| 恐竜世界のサバイバル2 | ズッコケ三人組ハワイに行く | |
| ライオンキング | 聖書物語 | |
| 14才フォーティーン | あなたのおへそ | |
| あめの日がたのしくなる本 | アラジン | |
| あるくやま うごくやま | ウォーリーおもしろゲームブック | |
| うみはおおきい うみはすごい | おもしろ算数 算数事典 | |
| かこさとし からだの本2 たべもののたび | カブトムシクワガタムシのひみつ | |
| きみはしっている | こどもの行事 しぜんと生活 1月 | |
| しぜん うんち | ズッコケ三人組VS怪盗Xの再挑戦 | |
| ズッコケ三人組対かいとうX | ズッコケ三人組大運動会 | |
| せかいあちこち | たべもののたび | |
| だるまちゃんとうさぎちゃん | だるまちゃんとかみなりちゃん | |
| だるまちゃんとだいこくちゃん | ドラえもん 天体がわかる | |
| どろぼうがっこう だいうんどうかい | バンビ | |
| ピーターパン | ぼくのいまいるところ | |
| 海 自然図鑑 | 海は生きている | |
| 関東大震災 | 恐竜世界のサバイバル1 | |
| 計算力を強くする | 賢者のおくりもの | |
| 昆虫世界のサバイバル | 昆虫世界のサバイバル2 | |
| 三陸海岸大津波 | 使える「徒然草」 | |
| 自然 | 自然史ミュージアムのサバイバル1 | |
| 自分の脳を自分で植てる | 新型ウイルスのサバイバル1 | |
| 新型ウイルスのサバイバル2 | 生物と無生物のあいだ | |
| 早おぼえ理科 | 大むかしの生物 | |
| 地球探検 | 東大生のノートはすばらしい | |
| 脳を育て、夢をかなえる | 文明の迷路 | |
| 無人島のサバイバル | 面接対策 英検3級 | |
| 与謝野晶子 | はじめてであう数学の絵本1 | |
| きみはしっている | ドラゴン桜東大合格をつかむ言葉161 | |
| ロボット世界のサバイバル1 | 洞窟のサバイバル | |
| 海のサバイバル | ||
![]() |
![]() photo by tetsuhiko tsutiya |
| 2016年11月 | |
|---|---|
| からすのぱんやさん | どろぼうがっこう |
| どろぼうがっこうぜんいんだつごく | むしば ミュータンスの冒険 |
| 恐竜世界のサバイバル | 新型ウイルスのサバイバル1 |
| 新型ウイルスのサバイバル2 | 南極のサバイバル |
| あなたのおへそ | アマゾンのサバイバル |
| あるくやま うごくやま | ウォーリーの不思議な旅 |
| うっとり下着川柳 | おたまじゃくしの101ちゃん |
| かわ | きみはしっている |
| くじらだ | ズッコケ三人組の大運動会 |
| ズッコケ三人組ハワイに行く | ズッコケ三人組対怪盗X |
| その日の墨 | タイムトラベラー!ウォーリーをおえ! |
| ちえのあつまり くふうのちから | ドラえもん 続文章題が分かる |
| ドラえもん 文章題が分かる | ドラえもん 理科実験Q&A |
| どろぼうがっこうだいうんどうかい | ホビットの冒険 上 |
| ロボット世界のサバイバル3 | 宇宙 |
| 厩戸豐聡耳 | 国語読解略がメキメキ |
| 砂漠のサバイバル | 耳に貝をあてると海の音 |
| 受験に強い子をつくる | 消防犬ドット |
| 図で分かる中学理科 (分数2分野) | 声に出して読みたい日本語 |
| 石ころ図鑑 | 窓ぎわのトットちゃん |
| 続ける力 | 大むかしの生物 |
| 大人のための算数練習帳 | 地図趣味 |
| 鳥のサバイバル1 | 鳥の図鑑 |
| 徒然草 | 日本の生き物図鑑 |
| 脳を育て、夢をかなえる | 文明の迷路 |
| 方丈記 | 輪切り図鑑 |
| ガールズ・ブルーⅡ | 図でわかる中学理科 1分野 |
| 図でわかる中学理科 2分野 | 受験に強い子をつくる! |
| 続ける力 | |

| 2016年10月 | |
|---|---|
| 無人島のサバイバル | ダンゴムシ |
| 深海のサバイバル | 海のサバイバル |
| 昆虫世界のサバイバル3 | 砂漠のサバイバル |
| 生きもの図鑑 | レインボー英会話辞典 |
| 13歳のハローワーク | あおいめ くろいめ ちゃいろのめ |
| アマゾンのサバイバル | いちねんせい |
| うみへいく ピン・ポン・バス | おたまじゃくしの101ちゃん |
| かこさとし からだの本7 あがりめ さがりめ だいじなめ | からすのぱんやさん |
| ガールズブルーⅡ | きみはしっている |
| クワガタムシ | さむがりやのサンタ |
| ジャングルブック | タイムトラベラー!ウォーリーをおえ! |
| タイムマシン | だるまちゃんととらのこちゃん |
| ちびまる子ちゃんの作文教室 | ドラえもん 天体がわかる |
| ドラえもん 読解力がつく | ドラえもん 力と電気、音、光がわかる |
| どろぼうがっこう | どろぼうがっこうぜんいんだつごく |
| バンビ | ピノキオ |
| ファーブル昆虫記 | ポケットに名言を |
| ほねはおれます くだけます | みけねこ 探偵団 |
| ゆめのズッコケ修学旅行 | ロボット世界のサバイバル |
| ロボット世界のサバイバル2 | ロボット世界のサバイバル3 |
| 宇宙戦争 | 源氏物語 上 |
| 源氏物語 中 | 昆虫 |
| 昆虫世界のサバイバル1 | 昆虫世界のサバイバル2 |
| 姉ちゃんの詩集 サマー | 自然史ミュージアムのサバイバル1 |
| 新型ウイルスのサバイバル1 | 新型ウイルスのサバイバル2 |
| 世界のあちこち 地球探検 | 世界の地図絵本 |
| 石ころ | 石ころ採集ウォーキングガイド |
| 中原中也の恋の歌 | 洞窟のサバイバル |
| 南極のサバイバル | 脳が考える脳 「想像力」の不思議 |
| 不思議で美しい石の図鑑 | 爬虫・両生類 |

| 2016年9月 | |
|---|---|
| 昆虫界のサバイバル2 | どろぼうがっこう ぜんいんだつごく |
| エジソン | 海のサバイバル |
| 洞窟のサバイバル | どろぼうがっこう だいうんどうかい |
| 君は知っている | 星の本 2冊 |
| 図でわかる中学理科 1分野 | 3さいからの図鑑かぶとむしとくわがたむし |
| アマゾンのサバイバル | アラジン |
| いちねんせい | ウォーリーのおもしろゲームブック |
| ウォーリーをおえ! | おおくび大根(わびさび日記) |
| オズの魔法使い | かこさとし からだのほん4 あかしろあかいち |
| かこさとし からだのほん5 はしれますか とべますか | かこさとし からだのほん6 てとてとゆびと |
| かこさとし からだの本9 すってはいてよいくうき | カブトムシ |
| カブトムシ クワガタムシのひみつ | ガールズ・ブルー |
| ギリシャ | ギリシャ2 |
| さよならとんぼ 雨の日が楽しくなる本 | タイムマシン |
| ドラえもん 続文章題がわかる | ドラえもん 天体がわかる |
| ドラえもん 読解力がつく | どろぼうがっこう |
| ピノキオ | ファーブル昆虫記 |
| ぼくのいまいるところ | ムーミン谷の彗星 |
| ライト兄弟 | わたしののうと あなたのこころ |
| 雨ニモマケズ | 雨のひがたのしくなる本 |
| 科学大図鑑 | 恐竜世界のサバイバル1 |
| 恐竜世界のサバイバル2 | 骨はおれます くだけます |
| 昆虫 | 昆虫世界のサバイバル1 |
| 昆虫世界のサバイバル3 | 砂漠のサバイバル |
| 私の脳とあなたのこころ | 耳に貝を当てると海の音 |
| 自然史ミュージアムのサバイバル1 | 新型ウイルスのサバイバル1 |
| 深海のサバイバル | 大むかしの生物 |
| 南極のサバイバル | 文明の迷路 |
| 無人島のサバイバル | |

| 2016年8月 | |
|---|---|
| 南極のサバイバル | 昆虫 |
| 101ぴきわんちゃん | アマゾンのサバイバル |
| 恐竜世界のサバイバル | 深海のサバイバル |
| 自然史ミュージアムのサバイバル1 | 砂漠のサバイバル |
| ポーツマスの旗 | いい感じの石ころを拾いに |
| エルマーの冒険 | かこさとし からだのほん あなたのおへそ |
| かこさとし からだのほん2 たべもののたびのたび | かこさとし てとてとゆびと |
| てんきはれ | ドラえもん 理科実験Q&A |
| なんだかぼくにはわかったぞ | バンビ |
| ピーターパン | ほねはおれます くだけます |
| ゆかいなかえる | ロボット世界のサバイバル |
| ロボット世界のサバイバル2 | ロボット世界のサバイバル3 |
| 宇宙戦争 | 恐竜世界のサバイバル2 |
| 昆虫 | 昆虫世界のサバイバル3 |
| 座右のゲーテ | 座右の論語 |
| 試験に役立つ合格マンガ | 七夜物語 下 |
| 七夜物語 上 | 七夜物語 中 |
| 手作りするガラスの器 | 星の王子さま |
| 地球 | 地底旅行 |
| 文明の迷路 | 無人島のサバイバル |

| 2016年7月 | |
|---|---|
| ドラえもん力と電気、音、光がわかる | ダンゴムシ |
| 新型ウイルスのサバイバル2 | ほねはおれます くだけます |
| 恐竜 | 昆虫世界のサバイバル1 |
| 昆虫世界のサバイバル2 | ぼくのいまいるところ かこさとし |
| 昆虫世界のサバイバル3 | いちねんせいのよみもの |
| 昆虫 学研図鑑 | どろぼうがっこうぜんいんだっしゅつ |
| 新型ウイルスのサバイバル1 | 人体絵本 |
| バンビ | 日本の野鳥 |
| 海のサバイバル | 14歳の本棚−初恋友情編− |
| 3年生の読みもの かんじ | あかしろあおいち |
| あなたのおへそ | アラジン |
| エジソン | おたまじゃくしの101ちゃん |
| かこさとし からだのほん あがりめ さがりめ だいじなめ | からすのぱんやさん |
| からだのしくみ | からだを揺さぶる英語入門 |
| こどもの行事 しぜんと生活 7月のまき | さよならとんぼ |
| ズッコケ宇宙大旅行 | すってはいてよいくうき |
| スパルタの黄金を探せ | そらいろのたね |
| チェンバロ協奏曲全集 CD | ちっちゃな科学 |
| ドラえもん すらすら作文が書ける | ドラえもん 天体がわかる |
| ドラえもん 理科実験Q&A | とりのサバイバル |
| はじめてであうすうがくのえほん | はははのはなし |
| ハープのCD | ひとり |
| ピーターパン | まてまてタクシー |
| むしばミュータンスのぼうけん | レモンをお金にかえる方法 |
| ロボットの世界のサバイバル1 | 雨の日がたのしくなる本 |
| 海 | 海底2万マイル |
| 恐竜世界のサバイバル2 | 古代ローマ船の航路をたどれ |
| 砂漠のサバイバル | 坂本竜馬 |
| 算数の「分数・少数」がみるみるわかる本 | 子どもの集中力をきたえる |
| 子どもの日本語力をきたえる | 手づくりするガラスの器 |
| 植物 学研図鑑 | 伸びる子どものからだのつくり方 |
| 深海のサバイバル | 川原の石ころ図鑑 |
| 戦力外捜査官 | 線路は続くよ |
| 早おぼえ理科 | 大昔の生物 |
| 鳥のサバイバル1 | 東大脳のつくりかた |
| 洞窟のサバイバル | 読書力 |
| 南極のサバイバル | 日本の歴史 4 |
| 緋色の研究 | 飛ぶ教室 |
| 坊ちゃん | 理由があります |
| 旅の本 | 爬虫・両生類 |

| 2016年6月 | |
|---|---|
| ホーキのララ | 早おぼえ理科 |
| 世界地図絵本 | ウォーリーのおもしろゲームブック |
| だんごむしのおうち | かんじ ピン・ポン・バス |
| 宇宙 | 1年生の読みもの |
| 2年生の読みもの | あかちゃんだったとき |
| いのちのはじまり | ウォーリーの不思議なたび |
| ウォーリーを探せ | こちらズッコケ探偵事務所 |
| コンチキ号漂流記 | さむがりやのサンタ |
| ズッコケ中年三人組 | ドラえもん 天体がわかる |
| バンビ | まてまてタクシー |
| ライオンキング | りゆうがあります |
| わるいことがしたい! | 恐竜 |
| 昆虫 | 死者の学園祭 |
| 消防犬ドット | 新型ウイルスのサバイバル1 |
| 新型ウイルスのサバイバル2 | 星・星座 |
| 大むかしの生物 | 地球 |
| 武田信玄 | 文明の迷路 |
| 平家物語 上 | 平家物語 中 |
| 理科実験Q&A | |
| 2016年5月 | |
|---|---|
| 昆虫 | 恐竜 |
| 2年生の読みもの | 4TEEN |
| ONE PIECE | ウォーリーを追え! |
| ウンココロ | かんじ せみ |
| ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー | タイムマシン |
| だんごむしのおうち | とうめい人間 |
| パスワード四百年パズル | ムーミン谷の夏休み |
| りゆうがあります | 海底2万マイル |
| 伸びる子どものからだのつくり方 | 図でわかる中学理科 1分野{分理・化学} |
| 世界を旅する大迷路 | 早おぼえ理科 |
| 脳を育てて、夢をかなえる | 文明の迷路 |
| 亡霊は夜歩く | 爬虫・両生類 |
| 2016年4月 | |
|---|---|
| ポップアップ 人体えほん | LOVE BOOK |
| ウォーリーをさがせ! | うさこちゃんと動物園 |
| ことわざ絵本 | サザエさんの秘密 |
| シャーロック・ホームズ 花むこ失踪事件 | ズッコケ愛の動物記 |
| ズッコケ山岳救助隊 | ズッコケ中年三人組 |
| たのしいムーミン一家 | トットちゃんとトットちゃんたち |
| パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち | ぼくらの心霊スポット |
| まんが西洋美術史1 | まんが西洋美術史2 |
| ミイラ事典 | もじとかず 家庭ワーク |
| レインボー 英会話事典 | 宇宙 |
| 宇宙戦争 | 雨ニモマケズ |
| 緊急入院!ズッコケ病院大事件 | 現代語 百人一首 |
| 吾輩は猫である | 昆虫 |
| 耳にあてると海の音 | 小さなミュージシャンのための音楽ブック |
| 胎児の世界 | 大むかしの生物 |
| 東大生が選んだ勉強法 | 内臓の働きと子どものこころ |
| 美女と野獣 | 文明のめいろ |
| 2016年3月 | |
|---|---|
| 与謝野晶子 | 風を見た少年 |
| 101ぴきわんちゃん | 1ねんせいのよみもの |
| アラジン | ズッコケマル秘大作戦 |
| ピノキオ | ピーターパン |
| ミイラ事典 | ライオンキング |
| りゆうがあります | わけのわかる算数のはなし 単位と比 |
| 雨のひがたのしくなる本 | 学力はこうして伸ばす |
| 緊急入院!ズッコケ病院大事件 | 賢者のおくりもの |
| 昨日までの不思議の校舎 | 春色梅児誉美 |
| 星・星座 | 赤毛のアン |
| 提中納言物語 | 東大合格生のノートはかならず美しい |
| 東大合格生のノートはどうして美しいのか? | 爬虫・両生類 |
| 神様の値段 戦力外捜査官2 | |
| 2016年2月 | |
|---|---|
| ウォーリーの不思議なたび | ウォーリーのおもしろブック |
| ウォーリーをさがせ! | タイムトラベラー!ウォーリーをおえ! |
| ピーターパン | こども行事 しぜんと生活 |
| さむがりやのサンタ | とはずがたり |
| ドラえもん 理科実験Q&A | ドラえもん 力と電気、音、光がわかる |
| パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズチェスト | パティシエの秘密推理 お召し上がりは容疑者から |
| まんが 奥の細道 | りゆうがあります |
| レモンをお金にかえる法 | 今昔物語 |
| 斎藤孝の教え力 | 子どもの集中力を育てる |
| 子どもの日本語力を鍛える | 心中天網島 |
| 星。星座 | 戦力外捜査官 |
| 早おぼえ理科 | 大迷路 |
| 地球 | 鳥類の図鑑 |
| 謎のズッコケ海賊島 | 日本昔ばなし 100話 3 |
| 博士の愛した数式 | 文明のめいろ |
| 坊ちゃん | 与謝野晶子 |
| 都立過去問 22 | |
| 2016年1月 | |
|---|---|
| バンビ | ライオンキング |
| 「できる人」はどこがちがうのか | あかね色の風/ラブレター |
| ウォーリーをさがせ! | ことわざ絵本 |
| さむがりやのサンタ | しぜんうんち |
| タイムトラベラー!ウォーリーをおえ! | とびだせ みけねこ探偵団 |
| ドラえもん 理科実験Q&A | ピノキオ |
| ぼくたりの骨 | まんが 生命1 |
| りゆうがあります | 怪盗紳士 |
| 魚 | 国語のできる子どもを育てる |
| 昆虫図鑑 | 死者の学園祭 |
| 植物 | 人生は勉強より「世渡り力」だ! |
| 世界の地図絵本 | 大むかしの生物 |
| 男子校という選択 | 地球 |
| 鳥の生態図鑑 | 日本の食べ物 |
| 文明の迷路 | 平家物語 上 |
| 爬虫・両生類 | |






